![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
乾燥型 電動 |
|
困り事・知りたい事 ⇒ | ⇒ 同じ体験を持つ人のアドバイス |
時間がかかって、音がうるさいって聞いたけど・・・ ![]() |
・設置場所にもよるが、家の中で使ってうるさいと感じる人と、それほど気にならない人と、意見が分かれました。 ・最近の機種は音が静かになったようです。 ・時間がかかるについては、空の状態からだとかかるが、乾燥したゴミに追加で入れて行くので、思った程ではない。 ・スイカの皮のように水分が多い物は時間がかかるが、乾燥するとどこに行ったの?と思うくらい無くなる。 |
使ってみたいけど、室内に置いた場合の臭いが気になる・・・![]() ![]() |
・蓋を閉めた状態では、臭いはしません。蓋を開けるとかなり匂うが、香ばしく嫌な臭いではない。 |
電気料金はどれ位かかるの? | ・機種や使い方の頻度によるがパンフレットには4人家族で1日24円と書いてあった。 |
できないものは何? | ・肉類の骨・貝殻・多量の卵の殻・酒粕などアルコールを含む物、食品以外の物等。 |
利用者の声 | |
・手軽で手がかからず失敗がない、高齢者にはよいと思う。 ・電気代金がかかる。家族構成にもよるけど、1ヶ月600円以上は抵抗がある。 ・部屋に置いて使う場合、夏は周辺の温度が上がり室温が上がる。 ・一旦外で干してから、機械に入れ乾燥時間を短くしている。 ・10年以上使っていて、最近壊れたので処分したら、台所の生ごみが目につき気になるので、2代目電動乾燥型購入予定。 ・乾燥したゴミは、土や堆肥と混ぜ2週間程ねかせると良い肥料になる。 ・根に触れなければそのまま土に埋められる。(肥料効果は2週間〜1ヶ月かかる) |